背景
背景

吉田機械製作所

背景
©︎ Yoshino Machinery Corporation
play video

Revolution
Realized

未来が求めた革新的な曲げ加工技術、
完全自動曲げシステム

YSP series brand site
株式会社吉田機械製作所 ロゴ

吉野機械の
伝統と技術が作り出す
世界に誇る完全自動曲げシステム

吉野機械の伝統は、
ただ守るだけのものではありません。
それは時代とともに進化し、
新たな価値を生み出す原動力です。
熟練の技が紡ぐ信頼の基盤と、
最先端技術が切り拓く革新の力。
その融合が世界に誇る
完全自動曲げシステムを生み出しました。
複雑な加工をシンプルに、安全を革新し、
生産性を飛躍的に向上させる
このシステムは、未来の製造業を再定義する存在です。

伝統の重みと革新の躍動が作り出す、他にはない価値。
そのすべてが、この一台に込められています。

about

自動曲げシステム
「YSPシリーズ」の特徴

feature

01

高精度

ミクロン単位の精密加工

この自動曲げシステムは、図面データを基に自動で曲げ工程を最適化し、手作業では実現が難しいレベルの精密さを保証します。特に長尺の板金加工や複雑な形状の曲げにおいても、高い再現性を実現し、製品の品質を一貫して高い水準に保つことが可能です。

02

効率性

自動化が生産性を飛躍的
に向上

ティーチング工程を不要とすることで、加工段取り時間を大幅に短縮。
また、多品種少量生産にも柔軟に対応し、従来の曲げ加工のボトルネックを解消します。これにより、人的リソースを削減しながら、より多くの製品を短期間で加工できるようになります。

03

持続可能性

環境と安全を両立する
未来型システム

省エネルギー設計により、運用コストを削減しつつ環境負荷を軽減。また、人が直接危険な作業を行わずに済むことで、安全性が格段に向上します。このシステムは、持続可能なものづくりを実現するだけでなく、次世代の製造業のモデルとなることを目指しています。

自動曲げシステム
「YSPシリーズ」の仕組み

performance

吉野機械の自動曲げシステムは、従来の手動曲げ加工の常識を覆す革新的な仕組みを採用しています。
この技術は、最先端のソフトウェアとハードウェアが緻密に連携し、以下のプロセスを経て動作します。
背景

01

図面データの取り込み

ユーザーが提供するCADデータやDXFファイルをシステムにアップロードするだけで、図面内の形状情報、板厚、曲げ角度、曲げR等を即座に解析。
その結果を基に、加工順序を瞬時に計算し、段取りを大幅に効率化します。

背景

02

独自アルゴリズムにより
曲げ順序を自動生成

アルゴリズムによる曲げ順序の最適化

吉野機械独自の高度なアルゴリズムが、曲げ加工で発生し得る干渉や制約を回避する ための加工順序を自動生成。
複雑な形状や多数の曲げ工程にも対応し、複数の金型から最適なものを選定。材料の変形や曲げ順を詳細にシミュレーションすることで、加工ミスを未然に防ぎます。

自動検証機能

設計通りの加工が可能かどうかを、ソフトウェアがシミュレーション段階で確認。必要であれば、修正案を提示する機能も搭載。

背景

03

金型の自動交換機能
(Auto Tool Changer)

瞬時の金型交換

吉野製Auto Tool Changer(ATC)は、長尺金型を瞬時に切り替える独自設計を採用。複数の金型をストックすることで、複雑な形状にも段取りレスで対応します。

作業負担の軽減

手作業によるセットアップが不要になり、作業者の負担を劇的に軽減。セットアップ時間の短縮により、生産性が大幅に向上します。

背景

04

高度なCAMによる
ロボット制御と自動曲げ

ティーチング作業とプレスブレーキの操作が不要

独自のCAMシステムが、産業用ロボットとプレス機の連携を強化。
上位のCAMがロボット軌道やプレスブレーキの動作を自動生成するため、ティーチング作業とプレスブレーキの操作が不要。
これにより、作業者の負担を大幅に軽減します。
また、高度なアルゴリズムにより多品種少量生産にも柔軟に対応できます。
※上位システムとの連携も対応可能

安全対策

センサー付き安全柵を設置。柵内への侵入を検知すると、ロボットが自動停止し、作業者の安全を確保します。

背景

05

高品質・高精度

角度センサー

レーザー角度センサーがスプリングバックを考慮した精密な角度制御を実現。

自動クラウニング

自動クラウニング装置により、プレスブレーキ特有の歪みを極限まで抑制し、高い通り精度を実現します。

背景

06

環境性能と持続可能性

省エネルギー設計

油圧駆動を廃止し、サーボモーターと精密ボールネジを採用。
従来の油圧駆動式プレスブレーキと比較して、消費電力を1/4に削減。

カーボンニュートラルへの貢献

CO2排出量を大幅に削減し、持続可能な製造環境をサポート。
環境規制が厳しい市場でも高い評価を得られる設計です。

背景

07

インターフェースと操作性

ユーザーフレンドリーな設計

直感的なタッチスクリーン操作と多言語対応インターフェースを採用。
初心者から熟練者まで幅広く対応可能で、海外市場での使用も容易です。

YSPシリーズ

自動曲げシステム
「YSPシリーズ」の仕様

machine
specification

01 ロボットシステム仕様
生産管理システム
既存システムとの結合または新規システムの提供に対応
ソフトウェア
業界初の板金用ロボットシステム統合CAM
※長尺金型の自動交換(ATC)に対応した板金用CAMとロボットの軌跡を自動生成するシステムを一体化
ロボット
6軸産業用ロボット(指定メーカー対応可)+走行軸
ワーク搬入/搬出
自動ライン設計の豊富な実績で多様なニーズに対応
セーフティゾーン
設置環境に応じた安全装置や安全柵を提供
オプション
・角度自動補正(角度センサ―搭載)
・自動クラウニング装置
・AI機能を搭載した対話式IoTモニタリングシステム
・モード切替対応
※日中は人による操作、夜間はロボットの自動生産に対応可。
02 プレスブレーキ基本仕様
最大加工長さ
4m
最大加圧能力
400ton
ラム動作速度
電動駆動式で世界最速クラス
(低速:10mm/s・高速:200mm/s)
※この速度はモデルYSP200-30に基づいています
金型自動段取り機能
※オプション
・長尺ATC(上型4型・下型3型+ヘミング機構)
・サイドストッカー式ATC
各軸繰り返し位置
精度
±0.01mm以下
備考
特殊仕様にも対応します。

プレスブレーキの詳細仕様については製品ページをご参照ください。
03 ソフトウェア仕様
機械操作
タッチスクリーン対応
CAM
・CAD/CAMデータインポート
・金型・曲げ順の自動検索
・ロボット軌跡の自動生成
多言語対応
日本語・英語・韓国語・中国語・ドイツ語等
(幅広い言語に対応可能です)
04 環境性能
省エネルギー
従来比で電力消費を1/4に削減(最高レベル)
静音・振動対策
ノイズと振動を低減し、作業環境を快適に維持
オイルレス
サーボモータ駆動でメンテナンス負担を軽減
05 設置要件
電源
三相200V/400V、50/60Hz
空圧
0.5MPa
History
history
吉野機械製作所の歴史
吉野機械製作所は、職人の手仕事から始まり、時代とともに挑戦を重ねてきました。
創業70年、下請けから世界に挑むメーカーへと進化し、精密加工技術を極め続けています。
view more
contact
お問い合わせ

TEL 043-312-5900

受付時間:9:00~18:00(土日祝定休)

contact form